Apple Love.com

Appleが大好きな人です!主にApple製品に関してのブログを書いています。

Mac用にHDDを購入!

こんにちは、Appleが大好きな人です。

 

先日はMacBook Proのために購入した周辺機器を紹介しましたが、今回も一応周辺機器関係の記事です。買ったのはHDDとHDDケースです。

ただ、今回買ったのはMacBook Proはもちろんのこと、メイン機であるiMacのためにも購入しました。用途はバックアップ用です。

うちのiMacは購入から四年になりますので少しづつHDDの故障が怖くなってきました。故障ではなく、過去に僕のミスでバックアップもしていないのにデータを全削除してしまったことがあって痛い目にあっています(笑)

 

先ほども記載しましたが、今回購入したのは裸HDDと・HDDケースです。一応説明しておくと裸HDDとは内臓HDDのことですね。↓こんなやつです。

f:id:ty1915:20190404215719p:plain

 

僕が買ったのも画像と同じSeagateBARRACUDAのHDDを購入しました。容量は一番安かった1TBを買いました。なぜか500GBの方が高くなっていましたし、2TBもいらないのでちょうどよかったです。

f:id:ty1915:20190404220219j:plain

 

内臓HDDなので箱も質素な箱です。まあこれぐらい質素だと気兼ねなく捨てられるので置き場に困りません(笑)

SeagateのHDDは壊れやすいなんてよく言われますが、一応普通のやつでも2年間は保証があるみたいですね。普通一年だと思っていたので2年も保証期間があるのは嬉しいです。

f:id:ty1915:20190405225245j:plain

 

流石に裸HDDをケーブルでつないで放置するわけにはいきませんので、HDDケースも購入しました。玄人志向のかなり安めのHDDケースです。はじめは透明のHDDケースにしようかなと思っていましたが、Macとはどうも合わない気がしたので無難なブラックにしました。

f:id:ty1915:20190405191907j:image

 (全く関係ないですが、玄人志向のグラサンかけた人がどうしてもコブクロの背の高い方に見えてしまう...笑)

 

箱の裏面には簡単な組み立て方が書いてありました。全く難しくはなさそうです。

HDDケースだと必要になるのかもしれませんが、電源も必要みたいです。電源が必要とのことなのでAmazonでついでに延長コードも買っておきました。

f:id:ty1915:20190405225543j:plain

 

HDDケースを開けるとHDDケース本体・ACアダプタ・接続ケーブル・スタンド・ネジ・説明書が入っていました。新品で買ったはずなんですが、なぜか開けたような跡がありました...面倒なのでそのまま使いましたが、ちょっと嫌ですよね。

それから説明書がちょっとよくわからない仕様になっていて、箱は上の画像の通り日本語なのですが説明書は英語です。日本語が一切載っていません(笑)まあ、英語だとは言っても簡単な英語なのでほとんどの方が読めると思いますけどね。

f:id:ty1915:20190405231004j:plain

 

HDD本体の方も開けてみました。HDDの方は業務用感が満載で特別面白みはないです(笑)この銀色のビニールは静電気発生防止のビニールだと聞いた事があります。本当かは知りませんが...

f:id:ty1915:20190406173618j:plain

f:id:ty1915:20190406174120j:plain

 

組み立ては上の方でも書きましたが、非常に簡単です。画像の端子をケース側の端子にはめてネジで留めるだけでした。本当は組み立て時の写真も撮っておけばよかったのですが、忘れてました...

f:id:ty1915:20190407105654j:plain

 

ここでまさかの思いもよらぬトラブルが発生。なぜか最後の一本のネジがうまくはまりません...写真はすでに取り付けた後なのですが、それでも上の方のネジが少し浮いているのがわかると思います。

f:id:ty1915:20190407110937p:plain

最後の一本がなぜか入らず、無理やりドライバーで回したので少しネジもなめてしまっています。やはり安いのには訳があるんでしょうか...(笑)まあ最悪固定できていれば裏なので普段は見えませんから、OKなんですけどね。

 

というわけで外付けHDDの完成でございます。今度はこれを持っているAirMac Extremeと接続してMac達のバックアップを取るだけです。「取るだけ」とは言いましたが、バックアップ作成に成功するまでにかなりの時間と精神力を要したのでこれもまた記事にしようと思います...

今回はただの外付けHDD作成?の記事でしたがいかがでしたでしょうか。市販のものよりも基本的には安くできますし、メンテナンス(HDD交換など)が簡単です。興味があるって人は作ってみるのもいいかもしれません。

 

今回も最後まで見ていただきありがとうございました!